2013年7月26日金曜日

お知らせ(2013年8月)

ジェンダー史学会ニューズレター      2013年8月号
****************************************************************

このニューズレターには、会員の皆様からお寄せいただいたジェンダー
史研究関連の催事の情報のほか、公募や出版の情報などさまざまなジェ
ンダー史研究関連の情報を掲載する予定です。
情報をお気軽にお寄せいただければ幸いです。何卒よろしくお願い申し
上げます。
情報をお持ちの方は、毎月25日までに、
genderhistory1@khh.biglobe.ne.jp
までメール(テキストファイル)にてお寄せください。とりまとめて、
毎月末に会員の皆様に宛てて配信いたします。
次回の配信日は2013年8月末を予定しており、締め切りは8月25
日(日)となります。

****************************************************************
2013年8月号  目次
【  催事情報:1件  】
(1)総合女性史学会第132会例会
   日時:2013年9月7日(土)13:30~16:30
   会場:文京区男女平等センター
 
【  その他のお知らせ:1件  】
(1)岐阜大学地域科学部教育職員公募

********************************************************************
【  催事情報  】
(1) 総合女性史学会第132会例会
   
  日時:2013年9月7日(土)13:30~16:30
  
  場所:文京区男女平等センター  D研修室
     文京区本郷4-8-3 本郷真砂アーバンハイツ 1F  
  
  内容:青木 美智子氏(総合女性史学会)
     「近世農民女性の相続と経済的活動」
 
      近世は男性相続が一般的であったが、農民女性の場合は相続から
     全く排除されたわけではなく、なかには家督を相続したり土地や遺
     金を得る者たちもいた。報告では中世から近世への相続のありよう
     を展望しつつ関東地域の女性の相続とその特質について考える。併
     せて、女性家主や妻・母などの立場にあった女性たちの経済的活動
     の事例を通して、女性の主体性や夫婦のありようについても言及し
     たい。
  
  参考文献:大口勇次郎『女性のいる近世』(勁草書房、1995年)
       青木美智子「女性相続にみる近世村社会の変容―武州入間郡赤
       尾村を事例として―」(『歴史評論』740号所収、2011年12月)
  連絡先: ℡ 03-3814-6159
*********************************************************************
【  その他のお知らせ:1件  】
(1)岐阜大学地域科学部教育職員公募
  専門領域:民俗学・文化人類学
  
  担当科目:日本文化論、ジェンダー論など
  
  採用職種:助教
  *詳細は岐阜大学ホームページ採用情報      
*********************************************************************
掲載された催し物・募集等へのお問い合わせは、当学会についてのお知らせ
以外、ジェンダー史学会では受け付けておりません。
お手数ですが、主催者に直接お問い合わせいただけますよう、お願い申し上
げます。
ジェンダー史学会事務局